- オリエンテーション・課題テーマ、Directorでできること(10月6日)
	  
 - ペルソナ法、Directorでのアニメーション (10月13日 休講 1/5,2限補講予定)
 - フォトエッセイ、Directorでのスクリプトの基本、ページ移動 (10月20日)
 - サービスシナリオ、Directorでのマウスアクション、画像差替(10月27日)
 - インタラクションシナリオ、Directorでのマウス表示の変更(11月10日)
 - ペーパープロトタイプ、ここまでの復習(11月17日)
 - 状態(画面)遷移図、Directorでのキーボードの利用(11月24日) 
 - 実験室実験、実験計画(12月1日)
 - Directorでの変数の利用(12月8日)
 - 分析と考察/プレゼンテーション技法に関して(12月15日)
 - シミュレータ(プロトタイプ)の作成(12月22日)
 - 評価実験の実施(1月5日) 
 - 取得したデータの分析方法(1月12日)
 - 改善案の提案(1月19日) 
 - 講義のまとめ・課題提出(1月26日)
 
